Techniques

「美」を再現する技。

主観的な「美」を客観的なものにすることが、印刷に求められる技術のひとつです。
現物に迫るリアリティを再現するため、最新のテクノロジーのみに頼るのではなく
職人の目と技を加味させるのが、プロコンセのモノ創りの真骨頂です。

ハンドリングする制作スタッフの卓越したスキルと感性をプラスすることで、
お客さまのイメージする色、伝えるべきメッセージを的確に表現します。

高精細印刷

圧倒的な「美」を生み出す技術のコンビネーション

一般的なオフセットカラー印刷では、 4色(CMYK)の小さな網点が重なり合うことで画像の色が再現されます。
その網点をより小さく密度を高めていくと、画像は再現性が高まり、現物の質感に迫る精密度や彩度が生まれます。
プロコンセは、この技術のポテンシャルを最大限に引き出すため、画像処理から用紙選定、印刷のオペレーションまで独自のノウハウを組み合わせて最高の品質をお届けします。

階調表現の素「網点」

CMYKの組合せによって色再現を行なうのがカラー印刷の基本的な仕組みです。
CMYK各色の「網点」と呼ばれる規則正しく配置された微細な点となって重なりあい豊かな階調を生み出します。その点の細かさはスクリーン線数( lpi : lines per inch)という単位で示されます。

一般的なオフセット印刷のスクリーン線数は 175 lpi。一般的な値よりも高いスクリーン線数( 240 lpi, 280 lpi, 340 lpi など)で行なう印刷が高精細印刷と呼ばれます。

場面に応じて最適な方法を選択する

スクリーン線数を高くすることが必ずしも高い品質を生むとは限りません。用紙によっては高精細印刷に向かない場合もあり、網点が規則正しく並んだ「AMスクリーン」よりもランダムなドットで階調を作る「FMスクリーン」の方が適した場面もあります。また、CMYKの4色に更に色を加えなければ色再現が不可能な場合もあります。プロコンセでは、このように無数にある選択肢の中から常に最適な方法をご提案しています。

細部の描写までこだわった
精緻な画像処理技術

細部まで鮮明に描写する高精細印刷は、画像そのものに粗があれば、それも鮮明に再現してしまいます。プロコンセでは、髪の毛一本一本に至るまでの丁寧なレタッチで、まさに高精細印刷で再現される価値のある画像を創り出します。

徹底したカラーマネジメント

常に安定した品質で印刷物をお届けするため、プロコンセでは全ての工程で徹底したカラーマネジメントを行なっています。厳しい基準を設けた印刷機のオペレーションはもちろんのこと、色再現へのこだわりは撮影の段階にまでさかのぼります。

高精細印刷で
価値が高まる印刷メディア

商品の質感をリアルに伝える商品カタログ。
色そのものの美しさ、繊細なタッチまでを再現する美術印刷。
モデルの活き活きとした存在感を髪の一本一本まで表現する化粧品パンフレットなど、高精細印刷のメリットが発揮される分野は様々です。

特殊和紙印刷

京都で培った伝統文化としての印刷

京都の地で印刷という「文化」を培ってきたプロコンセが誇るのが、京扇子や京団扇に印刷を施す特殊和紙印刷です。
オフセット印刷での再現が困難とされる日本画の筆遣い、顔料の伝統色などを再現する技術。更にそれを湿度の変化で表面が伸縮する和紙へ印刷する技術。

私たちは独自のノウハウでこの難しい課題をクリアし、 CMYK+αの多色刷りやシルク印刷との融合など、原画の質感・量感までも再現する技術を進化させ続けています。

「和紙」とは何か

扇子・団扇をはじめ多くの日本の伝統工芸に用いられる「和紙」。
一口に和紙と言っても、原料・製法・質感は様々で、一般に原料(楮・三椏・雁皮など)元来の長い繊維を残して作られた紙を、パルプ由来の洋紙と比較して和紙と呼びます。

繊維が長いため破れにくく劣化しにくいのが特徴ですが、コシがなく湿度の影響を受けやすいなど、印刷現場においては取扱いが難しい側面もあります。

また、プロコンセが扱う扇子用の和紙は、複数の和紙を貼り合せて作られているため、よりシビアに紙の状態をコントロールするノウハウが必要になります。

京扇子・京団扇の
永い歴史の中で

日本で誕生し1200年以上の歴史を持つ扇子。更に古い歴史を持つ団扇。

その中でも、京都とその周辺で仕立てられる扇子・団扇を、京扇子・京団扇と呼びます。

扇子も団扇も、完成までには数十の工程があり、それぞれの工程のプロフェッショナルである職人の手を渡ってひとつの商品が出来上がります。

私たちは「扇面の印刷」という工程のプロの職人として京都の伝統工芸を支えます。

FSC®森林認証取得

FSC®森林認証を取得しています

適切に管理された森林の木材を原料に生産されたFSC認証紙を利用して
印刷・加工を行う際に、FSC認証マークを印刷することができます。

TOP